刹那の美

 またガイドブックみたいな、おすすめスポット紹介するA5サイズのレポート書く担当が回ってきました。
 一回目はニートのレッドを連れて暑い中、島津製作所記念館なんかに行きましたね…。前回は、もえぎ達とスカーレットの出る演奏会聴きにいく前にぱぱっと京菓子資料館とか行ったのでしたね。忘れた頃に回ってくるのですが、今回は言われるのを忘れられていて、締め切りが超早い。「五月頭くらい」て言いやがりました。……オッサン………だいたいわかってる予定ならあらかじめ言うとけ!!

 さてさて、今回の案内はどちらかと言うと…
「万華鏡ミュージアム
 これまた、ぜんぜん職場界隈の施設でないのですが、私の中では「バスやら電車一本でいけたらオーケーだろ」みたいな。あと、あんまり有名じゃない、小さいけれどもマニアにはたまらない…みたいな所を案内しようとしています。まだいくつか候補があるので、そんなに困りはしないのですが、写真を用意したりするのが面倒でね…。

 めずらしく仕事も片が付いたので、「よし、今日ぱっと行く!」と決めて、4時15分に事務所を出ました。すごい珍しいことです!何ヶ月ぶり? でも、半分仕事のため…

 6時に閉館ということで、到着した5時すぎにはもう人もほとんどおらず。係の方には迷惑をおかけしました…。
 展示物は電気が切られているものもあり、見ようとすると「申し訳ありません」て点けてくれたけど、むしろこっちが申し訳ありません…て感じでした。そりゃ誰かと一緒だったり、観光客だったりしたら「まだ開いている時間だろー?」とかむかついていたかもしれませんが、一人で、しかも半分仕事…今日はちゃんと見る気ない…という人ですし。見終わったら、自分で電気消しておきました(笑)
写真を撮るのはNGだったので(著作権の関係ですって。ああ、そうか…げーじゅつ作品ですよね…)、とりあえずふら〜と見るだけ見て、展示室は出ました。

 自分でオリジナルの万華鏡を作れるコーナーもあって、「これできるんですか?」と尋ねる一人客。時間はすでに五時半前。
「ああ、はい、作っていただけますけど……30分くらいかかりますけど、大丈夫ですか?」
 むしろ、こっちが聞きたいわ!!
 ちょっと片づけたい感じでしたね……。ますます申し訳なかった…。
ですので、大急ぎで作成。たぶん「この人適当やなー…」と思われていたかと。切ったり貼ったりの作業、きっと気になるひとはきちーっとやると思うのですが、私はとにかく、はやく終わらせたかったので、ぱぱっとやっつけました。やっつけ仕事ってこういうの言うのね。

 できた万華鏡はそれなりにおもしろいものでした。
 よくできてるなぁ。


 ということで、表の写真は撮ったので、あとは簡単にどんなところかレポートだ。


 今日は母の誕生日。ケーキを買ってO市の家に行くことに。パソコンを持ったりして、結構な荷物だったので、JRに乗るのが大変でした。まごまごしながら座っていたら、隣のきれいなおねえさんがとんとんと肩をたたいて、横に置いていいよと示してくれました。
うわぁ、美人に親切にされたー!!
…と、すごく得した気分になりました。スレンダーな方だったので、ケーキの箱を間に置いても余裕でした。
こういう小さな親切、ちゃんとやらなきゃなー…となんか自分を恥じました。


 母は、ぎりぎり十二時前に到着。
 「流浪の還暦」と名付けることにします。
 ちなみに、ケーキはその時間からがつがつ。……うちら家族、甘いものを食べることに対する感覚がすごくゆるい。そんな時間からケーキ、へいき。